人間は、本質的にコミュニケーションを求めている存在です。友達がほしい、仲間がほしい、恋人がほしい、人生のパートナーがほしいと常々思っています。
それもできれば「最高の」がつきます。自分にとっても相手にとっても最高と思える存在でしたら問題ないですね。
ところが現実はなかなかそうはいかない様です。自分は友達や仲間ができません。恋愛したいし、結婚もしたいのに相手がみつかりません。という相談をよく受けます。
どうしたらパートナーと巡り逢うか。潜在意識の使いどころです。参考になればと思いますので、今回は私の体験をお話しします。
私は以前からビジネスパートナーを必要としていました。いろんな分野の方達とお会いする事も多いので、会社を立ち上げてしっかりした仕事の土台を作りたかったのです。
そのために、私に出来ないさまざまな事務能力、財務能力のある人、ITに詳しい人、法律にも詳しい人、英語が出来る人、起業を目指す方でこんな人がいたらなあと思っていました。
周りからは、そんなに揃っている人がいるはずないじゃないと言われていました。2年くらい探してみました。
だめかなと自分でもあきらめかけていましたが、潜在意識に明確にインプッとしようと昨年始めに、紙に書き出してみました。上記の条件は、ビジネスパートナーとしての私の希望するビジネス上の能力です。
それに付け加えて、その人の内面の人間性も書いてみました。何よりも信頼できて、尊敬できる人、温厚な人柄、ポジティブな人、金銭感覚がしっかりしている人、相手の立場を尊重できる人、目標設定がしっかり立てられる人、口が堅い人、協調性がある人、私と仲良くやっていける人。
そして私の場合は仕事上、男性のビジネスパートナーが良いと思いました。思いつくかぎりの理想のパートナー像を書き出しました。そしてパートナー
が見つかる期限を年内としました。年内に見つからなければ、方向転換しようとさえ考えていました。しっかりイメージして潜在意識にインプットしました。
そして一旦その事は手放しました。インプットの後、手放して忘れるという事が大切です。いつまでもこだわっていたのでは執着になってしまいます。執着の波動は願いが叶わないという結果をもたらし、自分が苦しんでしまいます。
潜在意識は受け取ってくれたと確信して、自分を信じて行こうと思い普通に生活をしていました。そして、その日がやって来ました。(つづく)
潜在意識解読の感想コーナー
今日はバイトが早いので起きています。
そうですよね!
>手放して忘れるということが大切です。
私は執着心が強いのでなかなかこれが出来ずにいるのですが、先日はほんとに不思議なことが起きました。
お陰さまで少しはちっとも心配せずに、宇宙にゆだねて瞑想することが大切だと思えるようになってきました。
今回も、続きがほんとうに楽しみです。
こんにちは。気になるとなかなか手放せませんが、思い切って手放すと、結構気持ちはスッキリした状態になるものなのですね。
はじめまして。これからも自分の体験を交えて、潜在意識の事書いていきます。よろしくお願いします。
よく、願望実現には執着を手放すのが肝心、と言われてますよね。
それは頭では分かるのですが、実際には中々出来ません。
忘れるなんてとてもじゃないけれど無理なんです。
手放したつもりでも、勝手に頭の中に浮かんでくる、という感じです。
願望を設定して、手放したつもりでも、またすぐ、“早く叶わないかなあ”などの想念で一杯になります。それがますますよくないのはわかるんですが…。
手放す、という感覚を、よろしければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いします。
はじめまして。手放すという事で特に大事なのは、潜在意識に願いをインプットした直後です。潜在意識が受け取ってくれたと信じて、お願いした事も忘れてしまいましょう。その後思い出したりするでしょう。それは構いません。でも心配したり、不安がったりしないで下さい。潜在意識を動かすには、信頼するエネルギーが必要なのです。
とても感激しました。
今まで自分で理解していた“手放す”という感覚とは少し違うようなので、わたしが勝手に“こうしなきゃいけない”と思い込んでいた部分もありました。思い出すこと自体は大丈夫なんですね。安心しました。
あとは信頼ですよね。これは出来ているような、出来ていないような…と言う感じです笑。
“信頼できない気持ち”がもしあるとすれば、よく言われている?クレンジングというテクニックを使用するのも手なのかもしれませんね。といいつつも、まだこの類には精通してないのでまた勘違いしてるかもしれませんが…。
今回のジュネさんのお言葉を大切に、これからもインプット、頑張ります。
本当にありがとうございました。
>手放して忘れるという事
私も、これが良く理解できません。
昨日、「願い事を書く」ためのノートを買ってきたところなので、タイムリーです。ラッキー!
願い事はイメージしやすい様なるべく詳細に書いた方がいいですよ。楽しみですね。
私も以前に、「執着しないことにも執着しない」というようなことを呼んだ事があります。
この「執着」って、意外とキーポイントのようですね!
TBさせていただきました。
よろしくお願いします。
こんにちは。執着というのは、大きなテーマですね。自分の人生を心から信じる事で執着は手放せると思います。
kuronekoみぃさんのところから、来ました。
シェネさんの日記を、いろいろ読ませていただいてたら、こちらの記事に目が留まりました。
>インプットの後、手放して忘れるという事が大切です。いつまでもこだわっていたのでは執着になってしまいます。執着の波動は願いが叶わないという結果をもたらし、自分が苦しんでしまいます。
なんと今まで、ずっと気になっていたことなのです。
叶った願いと、未だ叶わない願いの違い、
確かに、一度手放して忘れている頃に願いが叶っているのです。
不思議だな?と思っていました。
そうは思っても確信もなく、何故だかよくわからないし、そうなると手放すことも出来なくなるという悪循環に悩まされていました。
執着の波動って、ダメだったんですね。
なるほど、そうだったんだ、と腑に落ちました。
かと言って、執着を手放すことがすぐ出来るか、というと、それはまた難しさもありますが。
でも、ひとつあらたな突破口を見つけたような気持ちです。
ありがとうございました。
はじめまして。執着を手放す事の難しさは、よく言われていますね。強く願ったら、次の瞬間、潜在意識にすぐ届いていると安心感を持ち、大船に乗った気持ちというか、一番今までで、気持ち良かった感覚を味わう。イメージとしてはこんな感じですね。