2007年02月01日

潜在意識の使い方…動物に学ぶ

私達の住む地球の自然環境を見渡した時、海や山の汚染、様々な病気の発生、人災と思える災害や事故、事件…。人間は、地球にたいして本当に調和して生きているのか疑問に感じる事が多すぎるような気がします。

以前、ある水族館の方とお話しをした時、その方が言われました。
「人間は自分達が一番偉いと思っているかもしれないけれど、魚におよびません。魚は海水を取り入れて体の中で真水に変えられるのですから」
私はそれを聞いたとたん魚に尊敬の念を抱きました。

イルカや鯨達の癒しのエネルギーの素晴らしさは皆知っていますし、海の生き物の神秘や能力は計り知れません。

先日、TV番組でタイのゾウが絵を書いている所を見ました。おもに風景画ですが、感性の高い素敵な絵です。一頭ずつ筆を持って絵を書くのですが、横についている人間がその間ずっとゾウに褒め言葉をかけていました。褒めるというポジティブなエネルギーが、ますます像の内なる能力を引き出すのでしょうね。ゾウは人間の言葉を理解しているのではないかと思います。反対に私達はゾウの言葉を理解しているのでしょうか?

数頭の像の合作の風景画は、ひとつひとつが細やかな色使いでなおかつ全体が調和していて思わずうなってしまいました。像が書いた絵から、自然にたいする愛と感謝を感じました。

数年前、地震による津波の襲来の際、おとなしいゾウが、鎖を引きちぎり山
に逃げ、そのゾウと共に山に行った人達が助かった話しは有名です。ゾウの耳は超低周波を聞く事ができるらしく、地面を鳴らし60`b先の仲間に情報を伝える事もできるそうです。

私は年末からお正月にかけて「地球交響曲」の映画を観る機会に恵まれました。その中で親を無くした(主に密猟で)子供の像を引き取って育て、また野生に返す施設をアフリカで営んでいるダフニー・シェルドリックという女性が登場します。彼女が語るゾウの生きる姿は、驚愕と共に頭が下がりました。

ゾウは成長期に長老のゾウの元で修業して、自分を律する事を学ぶそうです。仲間が殺されたりすると、象牙を森に埋めて、死んだ場所を何度も訪れるそうです。ちゃんと供養をしているのです。

地球上の動物達はそれぞれ人間が及ばない様な能力を持っています。何よりも自然と調和して生きています。
そして人間から何をされても人間を許してくれている様にみえます。

犬の先祖は狼らしいのですが、はるか昔、人間(類人猿だったかもしれません)の元にやって来て、餌をもらう代わりに飼い主を守って行く道を選んだ狼グループが今の犬に繋がっているそうです。
犬達のお陰で、人間は進化して来たとも言えます。

それぞれの動物の生態を知る事でいろいろ学ぶ事ができます。
そして動物達と共存できる環境を作っていく事が自然にたいする感謝にもなります。


潜在意識解読のお申込み

潜在意識解読の感想コーナー

「集合意識メルマガ・No Problem」のご登録
posted by ジュネ at 02:09| Comment(18) | 動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「動物に学ぶ」
まさに 今 その最中であります!

「お家のネコ ケンカ 膿 騒動」
で、日常のありがたみと気づきを得ている最中です。

ケガをして2日ほど、私にキズがバレないように体を一生懸命舐めていて、
3日目 膿が急に大爆発して止まらなくなり、病院へ。

私に バレないように気遣いをしてくれていたネコ(泣)。

昨日も病院へ行って、
また夕方 膿が出てしまったから、

先生の消毒と軟膏。
「すごい痛いはずですよ」と。

しかし、ネコは負けませんでした。

逃げずに、泣かずに、耐えて
治療を受けて、、、
「我慢強いネコですね〜、よく頑張った」と
先生に誉められ、
感動した私なのでした。。(泣)

また ひどく膿が出てきたら、
今度は手術なので、治るように!!!
Posted by まりねこ at 2007年02月01日 09:02
ジュネさん
こんにちは。私は犬とか猫とか大好きで、今は飼えないけれど将来は沢山飼えて楽しく暮らせるような生活がしたいです。小学生の頃学校でいじめられて帰った時、うちで飼っていた犬に当たったいました。犬は叩かれても抵抗せず、心配そうに私をみていました。今でもそれを思い出すと悔やまれます。ミッキーごめんなさいm(_ _)m
Posted by ka〜pa at 2007年02月01日 09:19
こんにちわ^^
象のテレビ、みてました〜^^
オーケストラもしてるとか!
絵もすごくワイルドでよかったです!!
なにより純粋に楽しんでいるのがよくわかりました。
Posted by みなみ at 2007年02月01日 11:22
こんにちは〜。
ガイアシンフォニーの映画、私も見ました。
今、動物は、住宅事情で猫1匹ですが、実家で犬、猫、鳥、のらねこたちと過ごした人生が私の感性をつくったと思います。
動物にはただの癒しだけでない何かがありますね。
Posted by すぴる at 2007年02月01日 16:14
ジュネさん、こんにちは
いつもありがとうございます
「自然や動物に畏敬の念を抱く」
人間がそれ以外の存在と共生するために
とても必要なことなんだと感じました
それらの存在たちは、こちら側から聞き取れないだけで
色々なメッセージを送ってくれているのだと
そんな風にも思います ^^
Posted by Kaoru at 2007年02月01日 17:10
人間はもっともっと、自然から、動物達から学ばなければいけませんよね…。素晴らしい話をありがとうございました。
m(_ _)m
Posted by kyo at 2007年02月01日 17:43
まりねこさん
こんにちは。猫ちゃんその後お具合いいかがでしょうか。とても我慢強いですね。生命力も強いと思います。早い回復をお祈りしています。
Posted by ジュネ at 2007年02月02日 02:03
ka〜paさん
こんにちは。ミッキーちゃんはka〜paさんの心がわかっていたのでしょうね。ごめんなさいという気持もきっと通じているでしょうね。
Posted by ジュネ at 2007年02月02日 02:08
みなみさん
こんにちは。ゾウの芸術性には驚きましたね。それとゾウは水のある場所を探し当てて鼻で掘るそうです。
Posted by ジュネ at 2007年02月02日 02:19
すぴるさん
こんにちは。ガイヤシンフォニーのゾウのお話は一人でも多くの人に見ていただきたいですね。
Posted by ジュネ at 2007年02月02日 02:23
Kaoruさん
こんにちは。動物達は自然と共存しているので、自然からのメッセージを受け取っているのでしょうね。見習わなければいけませんね。
Posted by ジュネ at 2007年02月02日 02:34
kyoさん
こんにちは。人間も動物も使っているDNAの暗号文字はほぼ一緒で配列が違うだけだそうです。自然界は不思議ですね。
Posted by ジュネ at 2007年02月02日 02:48
ジュネさん、先日はありがとうございました。

ゾウの描いた絵、すごく見てみたいですね〜!
生き物ってすごいですね。
実家に15歳になる柴犬がいます。言葉は通じないけど、私の気持ちを敏感に感じてくれる、とっても賢い子です。
動物ともっと交流したいですね〜!
Posted by ののちゃん at 2007年02月02日 12:29
つい自分中心というか人間中心になってしまっているのが反省させられます。彼らにはそれぞれの社会があって、向こうからはどういう風に見えているのか興味深いところですね。小学生の頃犬に噛まれてどこかに怖い記憶もありますが今でも犬は好きです。しかしあのゾウは僕より絵がうまい・・・
Posted by leon at 2007年02月02日 15:35
ののちゃん
こんにちは。ペットは本当にかわいくて大事な存在ですね。以前、ペットの記事を書いたのを思い出しました。
Posted by ジュネ at 2007年02月03日 01:12
leonさん
こんにちは。ゾウにはまだまだ素晴らしい能力があるそうです。人間のいい所をすべて持っているそうです。
Posted by ジュネ at 2007年02月03日 01:16
今晩は、又はこんにちは。いつもロムってまーす。調和って難しいですよね。人間も動物なのに知恵が発達したばかりに公害出したり戦争したり、文化も創ったり・・・
やっぱみんなが楽しくなろうという思いが、そういう人が増えることしかよくならないのかな?動物に学びましょう!!!
そういえば日本はペットブームですよね。
ちゃんと動物を愛してほしいものです。
人間関係からの逃避だったらちと悲しいかもですが、癒されるのは間違いないですね。んちゃ
Posted by ルック at 2007年02月03日 01:55
追・・・ゾウですがたいていの動物は鏡を見せると警戒するのですがゾウは自身と認識できるそうです。
Posted by ルック at 2007年02月03日 01:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。